21.097 km 1時間45分31秒 完走しました
前日からの天気予報は何だったのか?
真夏のような晴天のなかのレースに撃沈しました
今日は自転車チームの仲間とジャージを統一して走りましたが
スライドしてエネルギーを貰ったのはやっぱりオレンジ軍団
Aさん・Wさん・Kさん・T(男)さん・KMさん・T(女)さん・Iさん
まではスライドでハイタッチ!
沿道の応援ではNさんも!
一番つらいところでジャンプを強要されたのは笑いましたが習性は恐いですね
ジャンプしてしまったw
レース自体はスター直後の3kmまでは設定ペースで走れました
本日は目標は95分で4′30″/kmで押すつもりでした
3kmポストまではKさんと並走できていましたがそれもそこまで
暑さと吹き出す汗が半端無くこのまま走ったら絶対にゴールできない!って
身体が悲鳴をあげだす
4km手前の緩い上り坂でじわじわぺーすが遅れだしそこでKさんとはさようなら
結局そこからはいつものぐるぐる練習ペースで走るのが精一杯
各給水所では水は飲むのは当然ですが何杯も頭から水をかぶりながら通過します
30分過ぎた辺りで塩熱サプリを投入して滝汗によるミネラル損失を補います
7km過ぎの神社の坂道では暑さからか?茂みでリバースしているランナーも
一気に下って8km地点に向かう道でペースアップしたかったけど全く足が出ない
やっぱり今日はダメだなぁ〜〜とあきらめムード
しかし最初の3kmで作ったマージンでこの時点でもまだアベレージは4分台
PB更新は出来なくても105分は切ってAve4分台では走りきりたいと思う
思うのと行うのでは全く別物でその後も1km当りどうしても5分を切って走れませんでした
お店が増えてくる辺りに来ると沿道の応援者の数も増えてとても賑やか
でも疲労困憊の時ってあの無責任な頑張れ〜〜〜!って応援がイラッとくるんですよね(笑)
湖畔1周のスピードランナーにも随分抜かれたかな?
オー○スポーツのカメラマンにも愛想を振る舞う余裕もなく前を見つめて走り続ける
1周組と別れて2周め突入
スタートの計測マットを通過するときにハーフの先頭とスライド 速い!
ゼッケンに帝○大学って書いてあった
2位の人も帝○大学 で3位に一般のゼッケンの方が来ましたが皆さん速い
ここからはハーフの楽しみである仲間とのスライド
最初がAさん やっぱり物凄いペースでスライドした時にハイタッチ!
その後もWさん!! この折り返しまでの4km程度が一番このレースでキツイ所だし頑張りどころ
ここで仲間がどんどん来るので本当に助かる
暫くしてT(男)さんKさんが一緒に走ってくる
私が目指しているサブ3.5がそこにあるんですよね
あの二人と一緒に走れればサブ3.5は、見えてくるんですよね!
ここまででスライドエネルギー注入でやっと折り返し
ここからは本当に頑張りどころ
折り返してからはKMさん・T(女)さん・Iさんとスライド
みんな苦しそうだけど頑張ってるw
時計は微妙で105分を切れるか切れないか??って辺りを彷徨っている
かすみがうらとは違ってまだ頑張れる脚も残っている
最後は頑張って上げてあの大混雑のゴール前の坂道でも渋滞を縫うようにして走り時計を搾り出す
ゴールゲートを通過して時計を止めるとナント1時間45分31秒
去年も2時間切り目指して34秒届かなかったこのレースでまたやっちゃいました
ここが私の心の弱い所ですね
また一から練習し直します
来年は見てろよ!!
4:44 4:33 4:35 4:51 5:03 ( 23:45-23:45)
4:56 5:13 5:14 5:05 5:06 ( 49:19-25:34)
5:07 5:08 5:08 5:07 5:06 (1:14:56-25:37)
4:57 5:01 4:56 5:02 4:59 (1:39:51-24:55)
4:36 1:04 (1:45:31)
しかし今日はいったい気温は何℃あったんだ???
本当に暑かった